Twitterでも山谷の暮らしを発信中です:
フォロー @sanya_tokyo
2025年9月 | 生まれも育ちも東京の山谷 -山谷は日本三大ドヤ街のひとつです-

2025-09

お品書き(ブログ)

昼の拳、夜の頭突き

山谷の昼と、浅草橋の夜。明るい街でも、突然の暴力は起こります。人通りがあっても、油断できません。
お品書き(ブログ)

山谷で出会った「寸借詐欺(すんしゃくさぎ)」の話

知らない男の子に「10円ちょうだい」と、赤ちゃん言葉で言われた日。
お品書き(ブログ)

ハチワレ猫のハッちゃんと茶白猫のガウちゃん・後編

ハチワレ猫と茶白猫、ふたりの最後の記録。
お品書き(ブログ)

ハチワレ猫のハッちゃんと茶白猫のガウちゃん・中編

姿を消したハッちゃんが再び現れた朝。そして夜、現れたのは──茶白猫のガウちゃん。
お品書き(ブログ)

ハチワレ猫のハッちゃんと茶白猫のガウちゃん・前編

フェンスのすき間から現れた、警戒心の強いハチワレ猫のハッちゃん。少しずつ心を開いてくれた夏の日の記録です。
電子かわら版

【名店のご紹介】いせや千束(いせや別館)

サックサクの衣に、天丼のたれがじんわり染みる。家族の思い出が詰まった、天丼の名店をご紹介します。
お品書き(ブログ)

【浅草てくてく散策】鳩とお茶くんと、浅草寺と神様と

昭和の記憶「はと豆」と、お~いお茶くんの夏バテ事件!? 
お品書き(ブログ)

【浅草てくてく散策】仲見世は「縁日の万博」

歩くだけで元気が湧いてくる、浅草仲見世通りの魅力をお届けします。
お品書き(ブログ)

【浅草てくてく散策】雷門通りから大提灯の雷門まで

雷門通りのにぎわいを抜けて、大提灯の真下で思わぬ発見が?! てくてく散策の続きです。
お品書き(ブログ)

【浅草てくてく散策】吾妻橋交差点から雷門通りまで

地元目線で歩く浅草。懐かしさと新しさが交差する「てくてく散策記」です。