Twitterでも山谷の暮らしを発信中です:
フォロー @sanya_tokyo
ロイヤルホームセンター南千住のドッグラン・前編 | 生まれも育ちも東京の山谷 -山谷は日本三大ドヤ街のひとつです-

ロイヤルホームセンター南千住のドッグラン・前編

シーズー犬と暮らす日々

山谷のマーケットには、猫のご飯やオヤツはいろんな種類が置いてあります。
しかし、犬のご飯は若干か、もしくは置いていないところが多いのです。

犬は散歩の必要があるので、室内で過ごせる猫がいる家が多いのかもしれません。
早朝や仕事が終わった後くらいの時間に、犬の散歩をする方の姿を見かけます。

山谷は、いろんな人が住んでいる地域です。
小型犬を散歩させている時、犬をなでるフリをして、思いっきり、犬を蹴ったりする人がいるのです。
小型犬だと、それだけで死んでしまいます。
そのため、
「犬を散歩させる際、おかしな感じの人が近づいてきたら、犬を抱き上げてしまった方がいい」
と言われているのです。

人気のある犬種は、時代によって変わっていくように思います。
1990年代は、シーズーとマルチーズがとても人気でした。
その後、ダックスフンドが人気、最近はチワワが人気のように思います。

ただ、目黒区自由が丘へ行くと、プードルを連れて歩いている方を多く見かけました。
犬が多い地域と、猫が多い地域があるのかもしれないですね。

語り部の家には、シーズーがいます。
父親はアメリカチャンピオン!
母親は日本チャンピオン!
両親の祖父もチャンピオン!
祖父の両親もチャンピオン!
という、人間よりも、犬の方が優秀なのです。

可愛いシーズー犬のアップ。
我が家のシーズー犬です。いろんな方から「可愛い」と言って頂けます。

愛犬がのびのび遊べる場所を求めて

山谷に限らず、都内の町中は車や自転車の交通量が多く、犬や猫などが歩くのは危ないことも多いのです。
公園内は、スポーツをしている方も多いので、そこでペットが走りまわるようなことは避けた方がいいように思いました。
犬が周囲を気にせずに、安心して遊べる広場はないのかを探したところ、南千住にドッグランがあることを知ったのです。

そこは荒川区南千住にある「ロイヤルホームセンター南千住」です。
3階にドッグランがあるほか、豊富な種類のペット用ご飯やオヤツ、いろんなペット用品が販売されています。
犬用の「誕生日ケーキ」や「ピザ」があるほか、年末年始にはペット用の「おせち」「お雑煮」などもありました。
さらに、同じフロアにあるトリミングサロン「Aペットグループ」では、ガラスごしに、ペットがトリミングしている姿を見ることができるのです。
「Aペットグループ」のトリミングは、すぐ予約が埋まってしまうので、土日祝日のトリミングは、早めに予約をした方が良いです。

注意点として、ドッグランも、トリミングサロンも、初めて利用する際は「狂犬病予防接種」「ワクチン接種」の証明書を提出と確認が必要です。
「狂犬病予防接種」「ワクチン接種」の証明書は、年ごとに、提出と確認が行われます。
ドッグランの受付では、この時に、有効期限が入った「利用登録証」が発行されるのです。

トリミングサロンで、バリカンを使い、トリミングをされているシーズー犬。
ロイヤルホームセンター南千住の「Aペットグループ」で、我が家のシーズー犬がトリミングをして貰っています。バリカンとハサミで、のびた毛をカット。
トリミングサロンで、シャンプー後、体を拭いてもらうシーズー犬。
「Aペットグループ」では、ガラスごしに、トリミングの様子を見ることができます。シャンプーが終わったので、これから乾かして貰うようです。
ロイヤルホームセンター南千住の「Aペットグループ」でトリミングをしたシーズー犬。
「Aペットグループ」で、トリミングをして貰った我が家のシーズー犬。店内はペット用カートで移動できます。

ご感想・思い出などお寄せ下さい

タイトルとURLをコピーしました